ハンモックで寛ぐ常春の暮らし。:タカノスマガジン | 自然素材と外張り断熱の快適一戸建て注文住宅、タカノス建工 富山

タカノスマガジン 自然素材と外張り断熱の快適一戸建て注文住宅、タカノス建工 富山

タカノスマガジン

ハンモックで寛ぐ常春の暮らし。

sawada_19_R.jpg


全館空調システムで愛犬のお留守番も安心です。

空き家になっていた古民家を思い切ってリフォームすることになり、親戚のすすめで
鷹栖建工(以下タカノス)にお願いすることになりました。

延床面積が約86坪もある古民家は、広々としていて気持ちがいいのですが、
日当たりが悪く、冬の寒さが厳しいのが難点でした。
そこで、タカノスさんには「明るくて、夏涼しく、冬あたたかい家」をお願いしました。
入居してまだ間もないですが、タカノスさんにお願いして良かったと思っています。

リフォームといっても、古民家のなかに家族4人がゆったりと暮らせる2階建ての新築を
建てたようなもので、リフォーム部分には全館空調システムが効いているので室内温度
がとにかく快適。
今年4歳になるフレンチブルドックを飼っているんですが、家族の留守中も室内温度が
変わることがないので、愛犬のお留守番も安心です。

sawada_1_R.jpg


大容量のパントリーやウォークスルークローゼットが便利。

今回のリフォームで便利になったのは収納です。
特に、大容量のパントリーを備えたキッチン収納が秀逸。大量の食品を買いだめしても、
まだまだスペースに余裕があるほどです。

ダイニングの腰高窓の下に設けた造作本棚は、天板を中板より広くし、カウンターと
しても使えるようにしてもらったので、家族の読書スペースとして活用できます。

また、私たち夫婦が高齢になっても暮らしやすいように寝室は1階にして、ウォーク
スルーのクローゼットを設置。いまは子どもたちが小さいので、家族の衣類はここで
すべて賄うことができ、とても便利です。

sawada_3_R.jpg


明るい吹き抜けに吊るした骨太の無垢材が支えるハンモックがお気に入り。

ダイニングは吹き抜けで本当に日当たりが良く、自然と誰もが集まってくる家族みんなが
大好きな場所です。
そこで、室内にいても子どもたちがのびのびと遊べるように、ここにハンモックを吊るしま
した。タカノスさんは構造材もしっかりしていて骨太の無垢材で頑丈に建ててくれるので、
室内にハンモックを吊るしても全く問題ありませんでした。

sawada_4_R.jpg


アクセントクロスやクッションフロアの柄で「我が家らしさ」を演出。

ダイニングのアクセントクロスやキッチン、ユーティリティーのクッションフロアの柄は、
妻がインテリアコーディネーターの方と相談しながら決めました。フロアごとに遊び心が
あり、お洒落で、我が家らしいオリジナリティが演出できたと思います。

     sawada_2_R.jpg

また、家族玄関の三和土部分に残した家族4人と愛犬コムギの手形も、記念として
可愛いアクセントになりました。

sawada_25_R.jpg


リフォームは既存の柱とのせめぎ合いです。強度を保つためにどうしても抜けない柱を
活かしながら、使いやすい間取りを提案していただき、設計士さんには本当に感謝して
います。

まだ暮らして間もないですが、全館空調システムは家全体がカラッとしていて本当に
快適。これから真夏、真冬が楽しみです。

sawada_10_R.jpg

sawada_15_R.jpg

sawada_23_R.jpg


■お客様データ
富山県小矢部市内御堂
2017年4月竣工


おすすめ記事

【 職人技 】棟梁(とうりょう)「今井 政廣」

2021年9月24日

スタッフいち押し

【 職人技 】棟梁(とうりょう)「今井 政廣」

当社とはもう30年以上お付き合い頂いている今井建築の棟梁。   砺波平...

新チューリップタワー制作秘話

2021年4月22日

スタッフいち押し

新チューリップタワー制作秘話

砺波チューリップ公園のシンボルであるチューリップタワー。 鷹栖建工・...

新チューリップタワー誕生!

2021年4月22日

スタッフいち押し

新チューリップタワー誕生!

新チューリップタワー誕生! 鷹栖建工と沢田鉄工の共同企業体で工事に携...

トップへ戻る