


DEN²のある平屋+α
子どもが小さいうちは1階の寝室を利用し、
ワンフロアの平屋感覚で住まう。
外との繋がりにウッドデッキを設けて
アウトドアを楽しみながら、
子どもの成長を見守るのもいい。
将来、子どもたちが巣立った後も、
夫婦二人でワンフロアで暮らす。
子ども部屋のみを配置した+αの2階は、
子どもたち家族が帰省してきた時には
寝泊まりの場所として、
また、大人になっても、
どんな時も自分が戻れる場所がある、
安心できる場所でもある。
50代、60代からの第2の人生を楽しむ
終の棲家として、ガーデニングをしたり、
趣味のスペースに変えて
一生を楽しみながら暮らすのもいい。
この家のグレードについて

存在感ある無垢の梁を
表した勾配天井と、
たっぷりの陽射しを取り込む大きな窓。木の香る全館空調システムで、快適な空気に包まれて、人に、住まいに、地球にやさしい健やかな家。コンパクトでも縦の空間を活かす事で、広々のびのび寛げるリビングとなり、家族のコミュニケーションを育みます。

床下は家族みんなの
秘密基地。
もう一つのDEN空間。全館空調システムで快適温度な床下は、収納としても書斎としてもシアタールームなどの趣味部屋としても活用方法はあなた次第。住まいの肌触りや温もりの感覚が、子供の感性を育て将来に影響することは間違いありません。「家をつくる」=「子供を産み育てる巣をつくる」ことで非常に大切なものです。流行りのデザインと素材だけに拘らず、10年20年先を見据えた家づくりを考えていきましょう。

自然の空気と陽の光を
あびながら。
家族との会話もはずむ。外との繋がりで心が開放されて、自然と笑顔が溢れ出す。アウトドア派には必須アイテムのウッドデッキ。小さなお子様との思い出づくりにも、◎。プールやBBQ、ママ友とのティータイムなど。プランターで家庭菜園を楽しみたいガーデニング派にとっても、暮らしに彩りを与えてくれます。

単調なワンフロアより、
ちょっと区切った寝室で、
一日の疲れを空気の質が和らげる。DENとはもともと巣、穴、ねぐら、隠れ家、密室やアジトと言った意味を表す英語。一般的には書斎や納戸、家事室、趣味の部屋などとして設けるケースが多いDENスペース。このモデルハウスでは2つのDEN空間を設けています。これも全館空調システムによる立体的に無駄を作らないメリットの一つ。

いつも家族の存在を
感じられる安心感。
あたたかな明かりを部屋の奥まで運んでくれる。気密性・断熱性+風の道を考えて設計しているからこそ、大きな窓と大きな吹抜けを設けても足元が寒くなり難い。必要最小限のプライバシーを守りつつ、空間を繋げることで、無駄なスペースを無くし開放的で風通しの良い間取りが可能です。
SPEC
- 所在地
- 砺波市杉木4丁目79-3
- 交通
- 寿町バス停 徒歩1分
- 用途地域
- 準居住地域
- 地目/権利
- 宅地/所有権
- 土地面積(仮換地)
- 265.70㎡(80.37坪)
- 建物面積
- 延床面積 91.29㎡(27.61坪)
- 建蔽率・
容積率 - 60%・
200% - 設備
- 電気(北陸電力)、公共上下水道
- 道路
- 幅員17.0m公道(東側)
- 負担金
- 上水道負担金 110,000円
区画・下水道負担金 580円/㎡ - 新築年月
- 令和5年3月
- 引き渡し
- 相談
- 取引態様
- 売主
- 周辺環境
- イオンモールとなみ 1020m / クスリのアオキ杉木店 390m / 砺波総合病院 960m / 砺波駅 1440m / 市役所 650m / 砺波北部小学校2010m / 出町中学校 1680m


※販売価格には建物消費税、上下水負担金が含まれます
※登記費用は買主負担
ACCESS
〒939-1355 砺波市杉木4丁目79-3
GALLERY

RESERVATION
来場予約
お電話からも予約できます
0120-39-2612
宅地建物取引業 富山県知事(14)第835号
(社)富山県宅地建物取引業協会会員
北陸不動産公正取引協議会会員