タカノス建工公式LINEアカウント
LINEで来場予約・お問い合せ
- モデルハウスの見学ご予約もお気軽に!
- LINEのトークで家づくりのご相談OK!
- いち早くイベント情報をお知らせ!
タカノスの家づくり「暮らし」へのこだわり
家事動線・収納・間取り。
何代も受け継がれていくことを考えた住まい。
家族みんなが「快適に」暮らし、「健やか」でいてほしい。
先の世代まで受け継がれていく 「建ててからが幸せな富山の家づくり」を目指しています。家は、富山の風雨や降雪などの厳しい自然環境から私たちの生活を守る役割を担ってきました。
加えて現在の住宅は、より快適さや健やかさを求めてさらなる進化を遂げています。
古来より「健体康心」という言葉があり、「健(すこ)やかな体」と「康(やす)らかな心」を意味し、体と心がともに備わっていることを「健康」といっています。 タカノスの家は「心」と「体」がともに良い状態であるように考えたバランスのよい住まいです。
高気密・高断熱化と独自の全館空調システム「エアベスト」によって冷暖房効率が高まり、温度差の少ない快適住宅を実現しました。
冬の朝の身支度、真夏の2階の蒸し暑さは、大人も子供も関係なく苦手なもの。
タカノスの家は温度・湿度の差が少ないので、それらに悩むことなく、快適で体に優しい日々を過ごすことができます。
営業課 課長
家というのはただ住まうというだけではなく、「健康な暮らし」というベースがあって、
そこからそれぞれのライフスタイルが始まるのではないかと私は考えております。
「これからどういう暮らしをしていきたいか」を「家」というカタチにしてお手伝いさせていただきたいと思っています。
夏の季節でも暑くなり過ぎないタカノスの小屋裏収納は、物を選ばずに収納できるので安心。単純に物をしまう収納に限らず、お客様のアイデア次第では釣り具などの趣味の道具をディスプレイ収納したりもできます。
床下部分はタカノス独自の断熱工法により湿気の心配がありません。そのためカビにくく、本などの少し重いものや、あまり取り出すことのない季節の道具(扇風機など)は床下(半地下収納)へ楽に収納でき便利です。
スケルトン・インフィルとは、建物を構造体と内装・設備に分けて設計する考え方のことです。スケルトンは骨格・構造体を示し、インフィルは内外装(間仕切り)・設備を示します。それぞれを分けて設計できるので、構造を気にせず自由設計でインフィル部分の間取り変更を行う事が出来ます。
スケルトンと、インフィルを明確に分離すれば、生活スタイルの変化にインフィルの改造で対応できるため、スケルトン自体は長期的に有効活用することが可能となります。
夫婦二人、もしくは子供が幼児期のころにのんびりと、ゆとりのある生活を送れる広々としたスペースを各所に確保。とくにLDKは1階のほとんどの面積を占めるほどの広大スペースで少人数の家族がゆったりと過ごせます。
子供たちも小学校に入学し、それぞれ自分たちの部屋が必要に。同時に、夫婦の部屋も確保。2階は別々でも入り口となる階段はリビング階段なので、誰かが帰宅しても必ずみんなのいるリビングを通過することで、コミュニケーションがとれます。
ホームサービス部 課長
家の中まるごと快適な温度なので、
家族が増えるとどうしても増えてしまうものたち。収納力はお客様も喜ばれています。